始めに
前回に引き続きDivisional Roundの簡単まとめをしていきたいと思います。
今回はSFvsGB、BUFvsKCについて扱っていきます。
QBレーティング57.1でも勝利
まずはSFvsGBから。
今回も勝敗予想、結果、感想の3本構成で進めていきます。
勝敗予想
予想としましてはパッカーズの勝利とします。
理由として、圧倒的だったレギュラーシーズン、リーグ最強ホットライン、ランボーフィールドこの3点が挙げられます。
開幕前のQB Rodgeトレードの噂、Week1の大コケ、Rodgersのワクチン問題等、ファンにとっては不安になる問題が多々ありましたが、そんな不安を一蹴し13-4で1stseedを獲得するという、圧倒的なレギュラーシーズンを送りました。個人的には、7連勝を止めたARI戦が印象的でした。実はあの試合エースWRのDavante Adamsが欠場しているんですよね。そんな状態で当時パワーランキングトップであったARIを破ったので衝撃でした。
GBを語る上で、RodgersとAdamsのホットラインは外せません。この2人は他に並ぶものがないほどのリーグ最強ホットラインであり、どんな難しい状況でもこの2人で打開してきました。SFのDBでこれを止められるとは到底思えないです。
GBが強い理由はホームスタジアムにもあります。ホームであるランボーフィールドはウィスコンシン州グリーンベイに位置し、その極寒な気候が選手を苦しめます。われらがラムズは去年のDivisional Playoff、今年のWeek13にこの地で大敗を喫しており、アウェイで勝てる未来が見えません。もちろんGBは今季ホームでの対戦は無敗であり、この結果からもホームでの強さを伺えます。
これらから想定するに、SFが勝つには30点以上得点して、オフェンスで勝ち逃げする展開が必要でしょう。GBに今季勝ったチームはいずれも30点以上得点を挙げており、Rodgersを止めることは不可能に近いため、打ち合って制する展開を想定しておかなければなりません。(KC戦はロースコアとなりましたが、先発QBがJordan Loveであったため除外します。)また、GBはランゲームも弱くはないため、時間を使われないためにもオフェンスで得点する必要があります。
幸い、SFはディフェンスが強力であるため、いくつかのドライブは3点もしくはパントに抑えることが出来ると思われますので、そのチャンスをTDにつなげられるかが重要になると思います。
結果
結果は意外にも(失礼)49ersの勝利となりました…
誰がこんなロースコアゲームを予想できるんですか、、、これだからNFLは面白いのですが。
6thseedが1stseedを破るというとんでもないアップセットとなりました。要因はいくつかありますね。実はポストシーズンでGBはSFに勝てないというジンクスがあるそうで、今年もそのようになってしまったようです。SFはLARキラーでありながら、ポストシーズンGBキラーでもあるんですね…
(GBは2001年シーズンのWild Card以来20年近く勝ててないです。)
なんとQB Garoppoloのレーティングは57.1だそうで、それでも勝てるという、チーム力の高さを表しているような気もします。見出しにもしたのにGaroppoloの話は本日これをもって終了でございます。
スタッツはこちらからどうぞ。
https://www.espn.com/nfl/game/_/gameId/401326631
スペシャルチームの重要性を再認識
このようなロースコア、ハイスコア関係なく、膠着状態となる試合ではスペシャルチームがより重要となります。
ラムズもシーズン前半はスペシャルチームの完成度が低く悩まされました。特にリターンチームが問題で全くヤードを稼げないというだけでなく、ファンブルをするという致命的な欠点がありました。ラムズはリターナーを一新し、シーズン途中でFAでWR/R Brandon Powellと契約することで、この危機を切り抜けました。リターンチームが機能するだけで、チームの悪い流れを断ち切れたり、良いフィールドポジションからの攻撃で得点に繋がったりとチーム全体が一つ上のレベルに上がったという感覚を受けました。個人的にPowellにはSpecial Team MVPをあげたいです。全然試合に関係ないですが、Powell君の神リターンを載せておきます。
話が脱線してしまいましたが、GBはこの試合において3回の致命的なミスを起こします。
一つ目は前半最後のFGブロックです。こういった試合での3点は非常に重いですね。この3点があれば。とGBは後程嘆くことになります。点差が開かず膠着状態となる試合ではFGが非常に重要です。このような試合展開では、ギャンブルはなるべく避けFGで確実に得点していくことが大切であると考えます。無理にTDを狙うより、確実にFGを決めるプレイコールもありだと思います。(レッドゾーンでの3rddownは無理にパスを選択するよりランで確実にボールを確保し、フィールドポジションを整える等。縦ではなく横を調整しKの蹴りやすいフィールドポジションにする。Kによっては、例えば右ハッシュのほうが蹴りやすいなどある。)
ブロックの話からはそれましたが、それだけFGは重要なんですね。これを決めきれないところが問題なのです。下は例のプレーの動画となります。(正直、Kが外してしまうというのはしょうがない部分があります。彼らは極度の精神的なプレッシャーを受けながら戦っているわけですからね。)
まず、前提としてFGのカバーチームは内側にいる選手からブロッキングすることがセオリーとなります。外の選手になればなるほど、Kに到達するまでに時間がかかるため優先度が低いです。今回のプレーはそのセオリーが重要であることが分かる教科書的なプレーですね。
一番左の外に位置する選手(Wingと言う)は95番ですが、この選手は内側の選手を優先するためSFの1番をブロックしなくてはなりません。この場合、27番がフリーとなってしまいますが、Kが蹴り終わるまでに到達することが出来ない上、蹴られたボールをはじける位置に入ることが出来ないため、フリーにしても大丈夫です。しかし、95番は27番を取ってしまい、内側にブロックするには十分なスペースを空けてしまいました。優先順位を守らないだけで、試合を決めてしまうようなプレーになってしまうという、Wingをやる人の戒めともなるものでしたね
二つ目は後半開始直後のキックオフカバーです。WR Deebo Samuelにビッグリターンを許し、そのままFGに繋げられてしまいます。先ほども述べましたが、点差の開かない膠着状態となった試合での3点は非常に重いです。下の動画ですね。3人ほどタックルする機会がありましたがミスをしております。Samuelのキャリー能力が高いというのはありますが、これだけ出されると厳しいですね。コンテインという外をまくられないようにする役割の人がいるはずなのですが(88番かな?)、ブロッキングされてしまってますね。Samuelを警戒するのであれば、タッチバックさせるべきでしたね。
三つ目にこの試合を決定づけたパントブロックが挙げられます。
このプレーは実質的に試合を決定付けました。GBのPS 46番がSFの94番に押し込まれそのままカットされてしまいました。パントのカバーチームにとって、PSが一番の弱点であるため仕方がない気もしますが、後ろにいる41番がもう少しフォローしてあげても良かったと思いますね。
スペシャルチームのミスは、よく見てみると原因が単純なものも多く、どれも悔いの残るものですね。スペシャルチームはどうしても軽視しがちですが、実はチームの勝ちに直結する最も重要な要因でもあるんですよね。
大学受験で例えるなら、古文みたいなものです。英語や社会科目に執着しすぎてどうしても古文が疎かになってしまい、結果的に他科目が良くても、トータルで見ると失敗してしまうといった感じです。
(生粋の私文なため理系科目、国公立受験のことは知らないですが…)古文って、ただ単語等を覚えたらできるようになるというわけでもなく、かと言って古文に勉強時間を割いていられないですし、合格のための重要な要因であるにもかかわらず疎かになってしまいがちですよね。勉強方法を確立させるのが難しい点、明確な改善点が見つからない点、多くのリソースを割けない点から考えるにやはり、スペシャルチームは古文に例えられるんじゃないですか?(どうでもいい)
SF守備が炸裂
SFは守備が予想以上に頑張りました。QBサック5回とRodgersに常にプレッシャーをかけ、パスを乱すことが出来たのはとても良かったです。また、LBのFred WannerとDre Greenlawが非常に良い働きをしていました。Wannerは前半2回目のドライブでのピンチをファンブルフォースによって救いました。ランを20回67ヤードに抑え、ランでコントロールさせなかったのも大きかったです。正直、ファーストドライブでTDに持っていかれたので無理だと思っていましたが、素晴らしいアジャストを見せてくれました。GBオフェンスを合計5回3rd&outにしているのはすごいです、、、
戦術Deebo
この試合でも戦術Deeboが要所で光りましたね。TDを奪うことはできませんでしたが、取ってほしいところでしっかり取ってくれるので見ていて非常に信頼できます。
下は決勝FGに繋げたDeeboのランです。確実に進みたい場面でWRのランってどれだけ信頼されてんだよっていう、前代未聞な話ですが、本当に止まらない。WR 15番がブロックミスしているというのに通ってしまうのだから、、、
それにこの試合怪我で一回アウトしましたよね、、、
Samuel君、天使みたいな名前しておきながら、確実に悪魔に魂を売っていますね。
確かにDeeboの方は明らかに悪魔っぽい響きしてる。
最後に
今回はスペシャルチームを見ていたら熱くなってしまいました。正直、この試合は渋めの試合だったため書くことないだろと思っていましたが、そんなこともなかったです。
また、今回も書きすぎてしまい、BUFvsKCを取り上げることが出来ませんでした。また今度やりますので許してください、、、
普段4000字程度で投稿しているのですが、文章量の程は丁度よいですか?
- 多い(読むの疲れる) (0%, 0 Votes)
- 丁度よい (0%, 0 Votes)
- 少ない(読み足りない) (0%, 0 Votes)
Total Voters: 0
![Loading ... Loading ...](http://losniikitai-nflblog.com/wp-content/plugins/wp-polls/images/loading.gif)
コメント